あれ。そういえば今年に入ってからは肌の調子がいいな?とふと気づいたので、一体なにがよかったのかを振り返ってみます。
わたしは、はっと気づくと、まあまあ大き目の吹き出物がすぐ顔の目立つところにばーん!とできるのが常だったんですが、
それが今年になってから1回もでてない気がするよ?これはすばらしい。
結論を言ってしまうと、肌の調子って結局のところ、
- 肌に余分なものが残ってないか(きちんとメイク落としと洗顔ができてるか)
- 保湿がきちんとできてるか
- 身体とメンタルの健康が保たれてるか
あたりが大きく影響しますよね。たぶんこの3つがどれもできてたんじゃないかと。
といっても、高い美容液も買ってなければエステにもいってないし、なんにもお金はかけてないんですが。
ちなみに「3. 身体とメンタルの健康が保たれてるか」についての話は、ちょっと奥が深すぎるので一旦おいておきますね。(たぶんそこが一番大事な気もするけど。それについて書き始まったらすっごい長くなりそうなので潔くおいておきます。わたしの特技は「その話は一旦おいておく」ことなのです)
よかったこと① メイク落としをしっかりできた
ここしばらく、シートタイプのメイク落とし(ふくだけコットンとか)でメイクを落とすだけとか、メイク落とし+洗顔フォーム一体型のやつで洗顔してきたわたくしですが、それだけだとメイクがちゃんと落ちないのです。これは商品がわるいのではなくて、わたしの使い方がわるいだけなのかもしれないけど。
とにかく、わたしにとっては、オイルタイプのメイク落としに敵うものはない。と実感して以来、毎日お世話になっているのはこちらです。すっごいよく落ちる。
よかったこと② 保湿をしっかりできた
考えてみたらわたし、子供ができてからというもの、「保湿」に対する優先度がめちゃくちゃ下がっていたなと。
お風呂あがりなんて大抵ばたばたしてるし、まあ、自分のことは適当でいいかなあって。なんなら、何にも塗らなくてもいいかなあって。
しかし、もうわが子は小学生なわけで、自分のことは自分でできるわけで。
「え、バタバタしてるって、なにがそんなにバタバタしているっていうのだ?」「保湿って、要するにクリームを顔に塗るだけのはなしだよね?それもできないくらいバタバタしてるの?」と自問したら、単にわたしがめんどうくさいと思っているだけだったということがわかりましたよね。はい。
これを、とりあえずなにもかんがえないで顔に塗っています。化粧水・乳液・美容液・パックを1本でかなえてくれるのがいいですね。
あと足の裏にはこれを塗っています。「すぐ足の裏がかさかさになる問題」は、とりあえずこれがあれば解決する。
まとめ
というわけで、スキンケアって結局、どれだけお金をかけるかとかじゃなくて「メイク落としと保湿をきちんとする習慣があるかどうか」「肌を大事にしようという意識があるかどうか」ひいては「自分のことに手間をかける気があるかどうか」なんじゃないかなと。それって結局、「自分を大事にしようとする気があるか」という話にもつながってくるなと思った、という話でした。